余った香水はルームフレグランスに
余った香水って意外と使わない事ないですか?
50ml、100mlのボトルを
ずっと使っていこうと思って買ったはずなのに、
なぜか使うのは常に新しいもの新しいもので
もう何年古いものが使われずに
ず~っと無駄にストックされていたりしませんか?
今回はそんな余った香水を有効活用するために
思い切ってルームフレグランスに変えてしまおう!という記事です。
ラタンスティックを用意する
まずはAMAZONや楽天でも手に入る「ラタンスティック」または
「バンブースティック」と呼ばれている香りの原液を吸って
空間に広がらせるためのスティックを用意します。
AMAZONで50本だか100本だかで¥1000くらいで
ありますのでそれを購入しましょう。
香水の頭をなんとかして除去
で、購入したスティックを挿したいところなのですが、
ここで難題です。
香水はヘッドがスプレータイプになっているので
これを除去しなければスティックを入れることが出来ません。
まずは香水の頭部分、スプレーになったところを
除去する必要があるんですよね。
除去方法ですが、
ニッパーかペンチで強引にむしるように切ってしまいましょう。
私はネジザウルスというネジがなめたときに使うペンチで
いつも除去しています。
根元から切ってはちぎって切ってはちぎってを
繰り返し、回すようにむしり取るとうまく除去できます。
(強引ですけどね。。。)
完成品がこれ
これは私のトイレ用のウルトラマリンです。
ルームフレグランスって、最初は結構香りが広がってくれるのに
1~2週間、一か月もしたらなんか香りが分からなくなった!
効果切れるの早すぎ!!って感じたことはないですか?
その点香水は、普通のルームフレグランスよりも香りが強い(きつい)ので
結構香りが広がりますし、効果も持続しますよ。
狭い空間がおススメ
おススメはトイレなど狭い空間での使用ですね。
芳香剤とかも容量が余っているはずなのに
いつのまにか効果が切れていることってあるあるだと思います。
その点香水だとかなり長い間香りが空間を支配してくれるので
その香水の香りが好きなら是非おススメします。
如何だったでしょうか。
今回は余った香水をルームフレグランスしてしまおうという記事を書いてみました。
意外と多くの方のクローゼットに使ってない、使い道のない香水が
眠ってるんじゃないでしょうか?
香りの持続時間はなかなかのものなので
興味のある方はぜひやってみてください!