ピザでは太らないのは本当か?
ピザといえばデブ!デブ=ピザであり、
ジャンクフードの王様でもあります。
太る食べ物ランキング上位に必ず位置するといっても過言ではない
この「ピザ」、実は太らない説がいくつかあるのです。
普通に考えればおかしな話で、
糖質、脂質、炭水化物とデブの要素が3拍子揃っていますよね。
じゃあなにか食べ合わせだったり、食べ方だったり
そういったものでもあるというのでしょうか?
では早速、そのあたりを解説していくことにしましょう。
ピザの生地はクリスピーを選択
まずはピザを頼むときって、生地を3種類か4種類か
選択すると思いますけど、
これを一番薄いクリスピーにすることで
デブから少し遠ざかることが出来ます。
というのもピザのカロリーというのはチーズではなく
生地のほうにカロリーの比重が大きいとされているからなのです。
イタリアの方ってピザの本場なのに、なぜかあまり
デブな印象がありませんよね。
ピザ=デブなイメージなのは
アメリカがダントツに強いのではないでしょうか。
これには実は、食べ方に秘密があり
ピザでもふわふわした「プレーン」生地についている
耳の部分は食べない!
だから太らない!らしいのです。
特にイタリアの女性は耳を残す方が多いようですよ。
つまり、耳の部分がなく、しかも薄いクリスピータイプを
選ぶことによって過剰なカロリー摂取を防げるということなのです。
トッピングの具材にもよる
当然と言えば当然ですが、
太る太らないというのもピザの種類によりますよね。
では最も太らないピザの種類といったらなんでしょう?
それはもっともシンプルな「マルゲリータ」をおいてほかに
ありません。
マルゲリータを頼んでおけばとりあえずは間違いないのですが、
それだけというのもなんか寂しいですよね。
まあ、大体見りゃわかるし!笑
マルゲリータはシンプルですから!
じゃあほかの具材だった場合
何がOKで何がNGか?の注意点を整理してみましょう。
まずは、マヨネーズがどばどば使われているもの
例えば「テリヤキ」です。
マヨネーズが使われていれば、大体ハイカロリーなのはわかりますよね。
基本的にはシンプルなトッピングのものほど
カロリーが少ないのは当然ではあるのですが、
それでも高カロリーなマヨネーズが沢山使われていると
太ってしまいます。
あとは糖質+炭水化物である「じゃがいも」系、
ジャガイモ+マヨネーズは危険ですので、めちゃくちゃ美味しいんですけど、
太りたくなければ避けましょう。
じゃあ、逆に良いトッピングはというと
「シーフード系」と「野菜系」ですね。
このあたりで極力シンプルな構成ものを選んでおけば間違いないです。
飲み物はウーロン茶にしておく
ピザに合う飲み物といえば
皆さん「コーラ」を思いうかべるのではないでしょうか?
しかし、ここでコーラを飲んでしまうと
更に糖質をとってしまうことになり、まさにデブまっしぐらです!
ここは脂肪をつきにくくするといわれる「ウーロン茶」にしておくことで
かなりカロリーや糖質をセーブすることができます。
コカ・コーラゼロならいいんじゃないの??なんて
意見もあるでしょうが、糖質をとることにかわりはないですし、
実際のところ人工甘味料をどこまで信用していいかというのもあります。
人工甘味料は摂りすぎると糖尿病になりやすくなるという説もあるように
出来ることなら避けたい飲み物ですよね。
まとめ
ということでまとめです。
- 生地はクリスピーを選択
- 具材はシンプルなものを選ぶ
- マヨネーズ系、炭水化物類はNG
- 飲み物はウーロン茶で
実はピザって「チーズ」で太るんじゃなくて
「生地」で太ってしまうんです。
あ、あとは、サイドメニューってのもありますけど
揚げ物とか明らかに太るので・・・当然なんですけどね
頼みたいのは山々なんですけど・・・
ダイエット中は我慢しましょう。
私事ですが最近太ってしまい、ダイエットを始めたのですが
無性にピザを食べたくなってしまったので書いてみました。
そのうち停滞期に「チートデイ」でも設けて
食べてやろうかと思って・・・(達成してから食べろって!!)
結構先になりそうですけど・・・頑張ります。