去年初めごろにフロントバンパーをぶつけて事故った件の続きで
ついに!フロントスポイラーを装着しました!
(スポイラー装着前に修理完了しております)
w205 純正フロントスポイラー装着
スポイラーは中古だったのですが、意外ときれいで傷という傷もなく
正規で購入すれば10万もいきますが半額以下で運よく入手することができました。
正規とはいってもディーラーのほうのカタログには載っていないらしく、
知る人ぞ知るドレスアップパーツのようです。
中国製台湾製のスポイラーがヤフオクやAMAZONなどに沢山でていますが
どうも勘合の点だったり、車検は大丈夫なのかで色々と不安だったということもあり、
安牌として今回は純正品を選ぶことに決めました。
純正なのに勘合にて問題発生?
無事にスポイラーが到着し、仮合わせしてみると...
なぜか下からメッキが中途半端に見えてしまってます。
どんなにぐいぐい押し込んでも結果はかわらず...
純正なのに勘合が完璧ではなく
端っこの切れ目部分にメッキが見えていたりします。
スポイラーとのスキマを埋めるには??
フロントスポイラーとのスキマを埋めるにはどうしたら良いんだろうか?
ととりあえず「エアロ スキマ」とか
「スポイラー 隙間 埋める」などでググってみると?
痒いところに手が届くアイテムを発見!!
「愛工房(メグミコウボウ)」さんというショップでして
そこではエアロのスキマ埋めモールを販売していました。
ほっとしてとりあえずスキマを埋められそうなサイズを
購入することに。
しかしエアロの隙間埋めモールは使えないことが判明...
隙間埋めモールのサイズや両面テープの位置などを確認し、入念に車の隙間に
合うのかを確かめていると?
愛工房さんで販売している隙間埋めモールが使えないことが判明してしまいました。
その理由は、隙間がある部分とがっちり勘合している部分があることで
隙間があるところは両面テープ部分が入るけど、がっちり勘合している部分には
隙間がないために入らないためです。
もう諦めようかどうしようか迷っていた時に
他のモールで、フェンダーモールを発見!!!
これはフェンダー周りをドレスアップするためのモールなのですが・・・
「あ!?これいけるかも!!!」
とっさに閃いてしまいました。
幅は広いけど曲がりやすそうなモールだったらいけるかも!?
スポイラーのスキマの上から覆うように全体的に貼ってしまえば
ドレスアップにもなって一石二鳥じゃないか?
と思い、こちらを購入しました!
幅は14mmのもの。これだけの幅があれば隙間はすべてカバーできます。
本来はフェンダーに使うものなのですが、ま、こんな使い方もアリかな?
色は5種類ほどありましたが、下手に色付けてダサくなったらどうしよう?と
いうことで、無難にボディと同じ色のブラックにしておきました。
(赤もAMGっぽいので候補でした笑)
因みに1m単位で購入も可能なので、私は余裕を見て5m買っておきました。
で、装着した写真がこちら!
切り込みをいれなくてもうまいこと曲がってくれて、思い通りに
貼ることができました。
隙間ができないようにバンパー側に押し込みながら貼り付けるのがコツですね。
横からの写真を撮るのを忘れてしまいましたが、隙間を隠すように横方向にバンパーの切れ目まで延長させて貼り付けたので、隙間は全く見えなくなりました!
大成功だと思います!
モールを使用した長さですが、2.5mあればおつりが来る感じです。
フロントスポイラーって車検通るの?
いくら純正とはいえディーラーのカタログにも載っていないということで
気になるのが車検が通るかというところです。
なにせ全長が長くなる、ナンバープレートよりも
スポイラーのほうが3センチは出っ張ることになっていますからね。
ネットで車検の基準を調べてみると、、、結構微妙なんですよこれが。
トヨタのモデリスタなんかでも、純正部品扱いではあっても
車検では取り外しが必要な場合もあるらしいですね。
と、なにかと心配だった車検の結果は、、、
大丈夫です!全く問題ありません。
実はスポイラーをつけてから初めての車検に臨んだわけですが、
すんなり通りました。
ていうか予めディーラーに聞いてみても
「このくらい全然大丈夫ですよ~!」という有難いお返事をいただきました。
ということで、約1年越しでしたが事故処理のほうが
完了することができました。
ちなみにディーラー曰く、バンパーをぶつけるくらいでは事故にはならず、
査定額も変わらないとのこと。事故車扱いにはならないそうです。
事故扱いになるのは、ドアなど鉄の部分?つまり修復が必要なところなどを事故った場合であって、そういう部分を事故った場合には査定額が落ちるそうです。
確かにバンパーって樹脂で出来てるしその気になれば交換して終了ですからね。