非常にはやかった今年の梅雨明け。連日猛暑が続きますね!!!!
で、電力逼迫に警鐘を鳴らして節電をお願いしますみたいなこといわれてるようですが
そんなもん気に留めないですよね?ほとんどの人が普通に生活するでしょ?
いやいや、一応ちょっとくらい節電してやっても良いじゃないの、ていう方
テレビ消すと良いらしいですよ!!!
なんと、テレビを消すとエアコンの1.7倍もの節電効果があるんですって!!!
TV消せばエアコンの1.7倍節電 pic.twitter.com/Ovvfw40Sm1
— 付箋 (@KDystopia) June 27, 2022
テレビなんて見てると頭悪くなっちゃいますよ!だからテレビは消しましょう!
みたいな流れが一部では起きているらしいですが...
そもそも、
「テレビを消せばエアコンの1.7倍節電」っていうの
皆さんご存じでしたでしょうか?
これは野村総研の2011年のレポートによるもので、
ソースはこちらのようです。
https://www.nri.com/-/media/Corporate/jp/Files/PDF/act311/201104_fukkou6.pdf
ですが、2022年の現在、正確には「大きさや種類による」ことが判明。
ソースはこちらです。
当時はテレビを消すと220Wの節電、それに対し、エアコンを消すと130Wの節電となり
テレビを消した方が節電になりますよってことだったんですね。
しかし、現代では消費電力が小さなテレビが続々と発売されており、
50インチ以下ではテレビのほうが消費電力が小さいことがわかりました。
エアコンはエアコンで、3.6kW10畳~15畳タイプのサイズになってくると
テレビよりも消費電力が大きくなり、テレビかエアコンかは
「大きさや種類による」というのが正しいようです。
まぁ、しかしですね、
ほとんどの方のテレビはそう最新じゃないでしょうし、
夏の猛暑、熱中症対策は必須です!!
となるとエアコンは必須となりますので、
節電したければテレビは消せってこと!ですね。
重要なのは
エアコン>テレビ です。