先日楽天のほうから無農薬野菜のセットを購入したのですが、
大根1本が入っていたんですよ。
さすがに一人暮らしで大根1本は量が多すぎる・・・使い切る自信ないなということで
大根がたくさん食べられそうなレシピをネットで探していたところ、
「鶏と大根のさっぱり煮」というのがなんだかおいしそうで良さげだったので
今日、スーパーで鶏肉を購入してさっそく作ってみることに。
鶏と大根のさっぱり煮のレシピ
鍋は圧力なべを使います。(が、通常普通の鍋で十分です)
ではさっそく、材料です。
調理方法
- 水を鍋にいれて沸騰させる
- 出汁を1パックいれる
- 大根の皮を剥いてお好みの大きさに切る
- 出汁を取り出す
- 調味料(醤油みりんお酢)を入れる
- 大根を鍋に投入
- 鶏肉を鍋に投入
- 塩少々入れる
- 圧力なべのふたをして待つ(通常の圧力調理)
- 完成
非常にシンプルですね。
で、出来たのがこちら。
途中写真を撮り忘れたのでいきなりの完成写真です。
そして適当に盛り付け
お酢をいれなくても味としては成立するのですが、今回はさっぱり煮ということで
ま、酸っぱくならないよう容量だけは注意ですけど。
味はもちろん大成功!
今回鶏肉はもも肉のほかに手羽先もいれたのは、手羽先が圧力でほろほろになるのを
期待してのことで、これも狙い通り!
手羽先ほろっほろで味も十分にしみ込んでいていうことありませんでした!
もうこれでもかというくらい日本人で良かった~という味!
この手の料理は砂糖をいれるご家庭が多いのかもしれませんが、砂糖は体に悪いので
我が家には砂糖自体が置いてありません。みりんだけで十分な甘味を加えられます。
あと、作ってから気が付いたのですが、
スーパーでネギ買うのをうっかり忘れていました。なので、本当は
材料にネギも入ります。。。
あと、ゆでたまごも良いですよね。ゆで卵をいれたバージョンも
今度チャレンジしてみようかなと思ってます。
と、まあこれで、我が家の大根が半分消費されたのでした。
ほかには酢で漬物とかもいいかもしれませんね。
追記ですが、
レシピに
- 輪切りの生姜(皮ごと)
- 輪切りのニンニク
を加えるとなお良しです!